「独自ドメイン」とは何でしょうか?
そもそも「独自ドメイン」の前に「ドメイン」の意味をご存知でしょうか?
さらに「ドメイン」に「独自」がつくとどうなるのでしょうか?
ここではドメインや独自ドメインについて、詳しくわかりやすく説明いたします。
ドメインとは?独自ドメインとは?
インターネットやメールをする時によく見る、「○○.com」の部分のことです。
メールアドレスだと、△△@○○.com
の部分がドメインにあたります。
(.com以外にも.net .infoなどいろいろあります。)
このドメインがあるおかげで、世界中のどのホームページにもすぐにアクセスできるし、メールも確実に本人の受信ボックスに届くというわけです。
では「独自ドメイン」とは何なのか?
独自ドメインとは「自分だけで所有できるドメイン」のことです。
一方、「独自ドメイン」に対して「共有ドメイン」というものがあります。
これは、文字通り「他の誰かと共有しているドメイン」のことです。
たとえば、弊社のドメインは「独自ドメイン」です。
弊社独自のもので、他の誰とも共有していません。
対して、たとえば、有名なアメブロだとどうでしょう。
市川海老蔵さんのブログ
金田朋子さんのブログ
どちらも「ameblo.jp」というドメインですね。
つまり同じドメインを共有しているので「共有ドメイン」となります。
この共有ドメイン「ameblo.jp」の後に、「/ebizo-ichikawa/」だったり「/kanetomojigoku/」だったりがつくことでそれぞれのブログを区別しています。
先ほどの説明で「ドメインとはインターネット上の住所のようなもの」と説明しました。
「simple-essence.net」も住所ですし、「ameblo.jp」も住所ですが、
この2つで何が違うかというと、例えていうなら、
simple-essence.net(独自ドメイン)は「一軒家(1人が所有)」で、
ameblo.jp(共有ドメイン)は「集合住宅(多人数で共有)」になります。
共有ドメインの場合、同じ住所(番地)でも、そこに住んでいる人がたくさんいるということです。アメブロのドメイン「ameblo.jp」を使っている人は他にもたくさんいるので、さながら超巨大マンションといったところでしょうか。
なお共有ドメインは、アメブロなど無料のブログサービスによく使われているので「無料ドメイン」と呼ばれたりもしています。
また、メールアドレスだとGmailは、すべて「○○@gmail.com」という形式なので、これも共有ドメインということになります。
このように「独自ドメイン」とは、他の誰とも共有することなく、
「自分一人で所有できるドメイン」のことを言います。
独自ドメインのメリット
では、独自ドメインを持つとどんなメリットがあるのでしょうか。
共有ドメインと比較しながら説明します。
(1)自分の好きなようにホームページやブログが作れる
共有ドメインで作るサイト(ホームページやブログ)は、アメブロのように、多少カスタマイズできても、ある程度初めから形式が決まっています。
対して独自ドメインでサイトを作る場合は、ほぼ自分の好きなようにサイトをデザインすることができます。
(2)メールアドレスが好きなだけ作れる
共有ドメインだとメールアドレスは作れないか、作れても一つくらいですが、独自ドメインを取得するとメールアドレスが自分の好きなだけ無数に作れます。
taro@○○.com
jiro@○○.com
hanako@○○.com
(3)長期で見るとSEO的に有利
SEOとは、簡単に言うと「Googleなどの検索エンジンで自分のサイトが上位に表示されるようにする工夫すること」です。
SEOは、ホームページで集客をするために非常に重要な要素となります。
詳しい説明はここでは割愛しますが、このSEOの観点から、長期的にサイトを運営するほど、独自ドメインを持つことは非常に有利だと言えます。
(4)資産になる
共有ドメインを先ほどマンションに例えましたが、このマンションは分譲ではなく、あくまで賃貸(無料で貸してくれる)の物件なのです。
ですので、このマンションの管理人から突然「出ていってくれ」と強制退去させられる(ブログが削除される)リスクもあり、万一そうなった場合、すべてを失うことになります。
一方、独自ドメインの場合は、自分自身が管理人なので、強制退去させられるようなことはありません。つまり所有している限り、将来に渡って自分の資産となるような価値が生まれます。
独自ドメインのデメリット
メリットがある一方、独自ドメインにはデメリットもあります。
(1)毎月の費用がかかる(ドメイン、サーバー)
共有ドメインと違い、独自ドメインを所有、運営するには多少費用がかかります。
- 独自ドメイン自体の取得費用:年額1,000円程度(ドメインの種類によって異なります)
- サーバーのレンタル料金:月額300円程度~(サーバーによって異なります)
例えて言うなら、独自ドメインの取得費用は「住所届け出の申請費用」、またサーバーのレンタル料金は、その住所に家をたてるため「土地を借りるための費用」となります。
料金がかかると言っても少額です。ドメイン取得、サーバーレンタル、2つ合わせても年間5,000円くらいから運営できます。
(2)ドメイン、サーバーでの初期設定が難しい
アメブロなどの共有ドメインの場合、初期設定もわかりやすく説明されていますが、独自ドメインの場合、
- 独自ドメインの取得(ドメイン管理業者)
- サーバーのレンタル契約(レンタルサーバー業者)
- ドメインとサーバーを紐付ける初期設定
などが必要になり、少々面倒です。
(3)ホームページ作成に専門知識が必要
アメブロなどの無料ブログ(共有ドメイン)の場合は、はじめから管理画面や投稿画面が用意されていて、すぐに記事を書き始めることができますし、ある程度のカスタマイズは簡単にできるようになっています。
一方独自ドメインでは、ホームページの土台となるプログラム(WordPressなど)をサーバーにインストールしたり、細かくカスタマイズする場合はHTMLやCSSなどの専門知識が必要になる場合があります。
独自ドメインと共有ドメインどっちがオススメ?
これまで説明してきたように、独自ドメインにはメリットもあればデメリットもあります。
では、どちらのドメインを使うのがいいのでしょうか?
これは、ホームページやブログの内容や運営する目的によって変わります。
- ビジネス(商用)で使いたい
- 長期的に運営したい
- 名刺にホームページのURLを載せたい
- ホームページを資産として持ちたい
という方には独自ドメインをオススメします。
- 個人的な日記(ブログ)で使いたい
- アフィリエイトなどビジネス(商用)では使わない
- 長期的な資産としてはあまり考えていない
- すぐにでもアクセスが欲しい(短期的なSEOでは有利です)
という方には共有ドメイン(無料ブログ)をオススメします。
いずれにせよ、会社や個人事業でホームページを運営するのであれば、
先々のことを考えると、独自ドメインでホームページを作成することをオススメします。
独自ドメインを取得するには?
独自ドメインを取得するには、ドメイン管理会社で契約する必要があります。
日本のドメイン管理会社では、
- お名前.com
- ムームードメイン
などが有名です。
ドメイン管理会社のホームページを見ると、ドメインを検索する画面が出てきますので、
希望するドメイン名を検索して、すでに使われているかどうかをチェックします。
ドメインは、好きなものを自由に取得できますが「早い者勝ち」です。
たとえば田中さんが「tanaka.com」のドメインを取りたいと思っていても、
すでに他の人に取得されている場合があります。
その時は「tanaka.com」以外でドメインを取るしかなく、たとえば「tanaka1.com」や「tanakataro.com」など、希望のドメインに近いものを取得するといいでしょう。
まだ取得されていないドメインが見つかったら、他の人に取られないうちに契約してしまいましょう。
料金はドメインの種類によって異なりますが「.com」なら年間1,300円程度です。
ただ、1年目(ドメイン取得時)はキャンペーンで割安に設定されている時もあり、お得なことが多いです。
独自ドメインを取得後は、別途レンタルサーバーを契約し、独自ドメインをそのサーバーで使えるようにするための設定をすることで、独自ドメインを利用したホームページが作成できるようになります。
以上、独自ドメインについて説明をしました。
ホームページを運営するにあたって、「独自ドメイン」という言葉は結構出てくるので、上記内容を理解して今後に役立てていただければ幸いです。